2008年9月30日火曜日

Google:Firefox用のGoogle Toolbar ベータ版を公開

いろいろなガジェットが利用できる最新の「Google Toolbar」にFirefox用のベータ版が公開され、ダウンロードできるようになっていると、Google日本の公式ブログのエントリーで案内されています。これまではIE用だけしかなく、Firefoxを愛用している人たちがネットでFirefox用を公開してほしいとアピールしているのを見ていましたが、実現したようです。YouTubeなどをガジェットとして追加できる点が人気を得ているみたいです。案内のエントリーには、デモの動画があり、分かりやすいです。


Google日本の公式ブログのエントリーは下記です。

Google日本ブログ:Google Toolbar 5 が Firefox に対応
http://googlejapan.blogspot.com/2008/09/google-toolbar-5-firefox.html

詳しい内容は、上記のGoogle日本の公式ブログをご覧になっていただくのが、間違いがないと思います。

YouTubeのガジェットを紹介している動画を見ると、確かに便利そうです。

そのほかにもGoogle乗換案内のガジェットが追加できることなどが書かれていますが、乗換案内が素早く使えるのはうれしいです。

2008年9月29日月曜日

Firefox:3.0.3が公開

Firefoxの3.0.2が公開されたばかりですが、もう3.0.3が公開されたようです。3.0.2で見つかったパスワード管理についての問題点を1つ修正して、すぐに公開したようです。Firefox3.0.2を使用されているみなさんは早めの更新をお勧めします。


今回の更新で修正された点は、Mozilla Japan公式サイトで確認できます。

Firefox 3.0.3 リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/3.0.3/releasenotes/

3.0.2公開直後からネットで話題になっていたパスワード管理の問題点ですが、速やかに修正されてよかったです。

2008年9月28日日曜日

ubuntu:Virtualbox2.0系でGuest Additionsのコマンド変更

ubuntuのロゴubuntu8.04を仮想ソフト「Virtualbox」を利用してWindows上で使っている様子をご紹介していますが、Virtualboxを2.0系にしようと考えて再インストールをしたところ、Guest Additionsをインストールするコマンドが変更されていて、驚きました。コマンドがあるフォルダー自体は変更されていませんでしたが、以前のコマンドはなくなっていました。


ubuntuをVirtualboxを使ってWindowsにインストールして、活用している様子については、下記のリンクをご参照ください。

Guest Additionsについては、以前のインストール方法を「Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)」で、ubuntuのパッケージ情報アップデートでGuest Additionsの効果がなくなってしまった様子を「パッケージ情報アップデートでVirtualboxのGuest Additionsの効果消える」で、それぞれご紹介しています。

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_20.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(4)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_25.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(5)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_26.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(6)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(7)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_02.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(8)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_03.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(9)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_10.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

シス卿の流儀:ubuntu デスクトップをMac OS X 風に
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_6251.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風ドック「cairo doack」をカスタマイズ、自動的に隠れるように設定
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

シス卿の流儀:ubuntu パッケージ情報アップデートでVirtualboxのGuest Additionsの効果消える
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/ubuntuvirtualboxGuest-additions.html


Virtualbox2.02をインストールし、ゲストOSに当たるubuntuを起動した後、VirtualboxのGuest Additionsをインストールしようとした際、これまであったコマンドがなくなっていました。

フォルダーの中身をよく見ると、

VboxLinuxAdditions-x86.run

というコマンドがあります。

その他にもインストールしたプラットフォーム別にコマンドが用意されているようです。x86版以外にもLinux版向けらしいコマンドがあります。

今回インストールしているのはVirtualboxのx86版だったので、x86版向けだと思われる上記のコマンドを、これまで通りの方法で実行します。

sudo sh ./VboxLinuxAdditions-x86.run

ちゃんと動作しました。良かったです。

すでにご案内していますが、以前のGuest Additionsをインストールする様子は下記のエントリーの中で紹介していますので、具体的な作業内容はエントリーをご参照ください。

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

2008年9月27日土曜日

Google:モバイル Google マップがパワーアップ

モバイルGoogleマップで、ストリートビューが利用できるようになっていると、Google日本の公式ブログのエントリーで案内されています。ネットで議論が盛んなストリートビュー機能が携帯電話で利用できるようになるとあっては、ますます議論が白熱しそうです。また、ストリートビュー機能だけでなく、乗り換え案内などの機能も追加されているとエントリーに書かれています。


Google日本の公式ブログのエントリーは下記です。

Google日本ブログ:新しい Google モバイルで、ケータイをさらに便利に。その2:モバイル Google マップがパワーアップ
http://googlejapan.blogspot.com/2008/09/google2google.html

慣れない場所での待ち合わせのときに、便利な機能ということは間違いないと思います。Google日本の公式ブログのエントリーでも、待ち合わせの際に「ストリートビューで店のたたずまいをチェックしておけば、店の前を通り過ぎていた、なんていうことももうありません」と紹介されています。

また「万が一道に迷ったときも、GPSで現在地を割り出し、そこのストリートビューを見れば、自分がどの方向に向かっているかすぐにわかります」ということです。

なかなかすごい機能だと思います。

2008年9月26日金曜日

Firefox:3.0.2が公開

Firefox3系が更新され、「3.0.2」が公開されています。セキュリティー面では重要度レベル「最高」の修正点などがありますので、Firefox3.0.1を使用されているみなさんは早めの更新をお勧めします。


今回の更新で修正された点は、Mozilla Japan公式サイトで確認できます。

Firefox 3.0.2 での変更点
http://mozilla.jp/firefox/3.0.2/releasenotes/

セキュリティー面では、「XPCnativeWrapper 汚染を通じた特権昇格」などが修正されています。

すぐに更新しました。

stealtherなどの拡張機能もちゃんと使用できます。

2008年9月25日木曜日

Google:世界初のGoogle Android搭載携帯電話が発表

Googleが開発している携帯電話向けプラットフォーム「Android」を搭載した世界初の携帯電話がアメリカで発表され、ことし10月には発売されるようです。アメリカで催されたイベントで発表されたそうで、入力はスライド式キーボードとタッチスクリーン、Googleカレンダーと自動で同期する機能を備えているのに加え、Gmailが使え、Google Talkなどの主要メッセンジャーなどを標準で搭載していると伝えられています。マイクロソフト社のワードやエクセルを閲覧するビューアーもあるといい、かなり高機能なようです。


ネットで伝えられているいろいろなニュースを総合すると、アメリカでの販売価格は179ドルらしいです。イギリスやEUでの販売は予定されているようですが、日本は入っていないみたいです。

高機能な印象ですが、ブラウザーが”もっさり”しているといった課題点も指摘されています。

登場したばかりのAndroid携帯電話、これからが楽しみです、

2008年9月24日水曜日

Google:Googleのブラウザー「Google Chrome」がバージョンアップ、0.2.149.30を公開

Google独自のブラウザー「Google Chrome」ベータ版がバージョンアップされ、0.2.149.30が公開されています。Google日本の公式ブログでエントリーがあり、案内されています。バージョンアップは、Google Chromeを利用していれば、自動的に行われると公式ブログに書かれています。セキュリティーについてなど、多くの項目で修正があるようです。


このブログでGoogle Chromeについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Googleがブラウザー「Google Chrome」公開、インストールしてみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_8455.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_04.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_6376.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_5817.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、脆弱性が発見されたようです
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_05.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用規約が変更
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_07.html

Google日本の公式ブログのエントリーによると、Google Chromeでは検索可能な履歴にオンラインの銀行などのセキュリティで保護されたサイトからのテキストも含まれていたのを、今回のバージョンアップで検索しないようにしたそうです。

その他にも、多くの修正点が掲載されています。

正式版公開へ向けて、どんどん改良していってほしいと思います。

2008年9月23日火曜日

Firefox拡張機能:「Tab Mix Plus」開発版080920公開

Firefox3に対応している拡張機能で実際に使ってみて便利だと感じるものをご紹介しているエントリーで、タブ機能を強化する「Tab Mix Plus」開発版の更新情報をお伝えしていますが、Dev-Build 0.3.7pre.080920が公開されています。いろいろ不具合が報告されているようですので、ご注意ください。正式版を待たずに開発版を利用する場合でも、次のバージョンが公開されるのを待った方が良さそうです。繰り返しになりますが、開発版ですので、インストールはくれぐれも自己責任でお願いします。


今回公開されている開発版についての情報は、下記のブログで分かります。

Shadow912's Mozilla/Firefox 日本語版拡張置き場:Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7pre.080920 リリース
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2008/09/tab-mix-plus-03.html

分かっている不具合は、上記ブログによると、開発チームが現象を確認しているということですので、次のバージョンで直されることが期待できそうです。

大変便利な拡張機能ですので、正式版の公開が待ちどうしい気持ちです。。

2008年9月22日月曜日

Blogger : Google ウェブマスターツールを使って「はてブ」されたことを確認

BloggerのロゴBloggerでGoogle ウェブマスターツールを使っている様子などをご紹介していますが、ウェブマスターツールをチェックしていると、これまでは表示項目がなかった「外部リンクのあるページ」にデータが表示されています。このサイトにリンクしてくださっているページを教えてくれる項目のようなので、詳しく表示させてみると、リンクは著名なソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」のページからだと分かりました。「はてブ」ユーザーが、このサイトの記事を「はてブ」してくれているようです。


Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Blogger 「マイレポート」にある「ウェブマスターツール」のリンクをクリック
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/blogger.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまたまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_25.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報の増加確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_14.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで「ガジェット」発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google_08.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールのクロール頻度設定にも変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google.html

シス卿の流儀:Googleウェブマスターツールのページランク欄に変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで意外な検索キーワード発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_29.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

「はてブ」されているのは、ウェブマスターツール関連に当たる下記のエントリーでした。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールに新ガジェット「拡張された404ページ」
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_22.html

このサイトを利用してくれた人が、ソーシャルブックマークに登録してくださったということは少しは興味を引くエントリーだったのだろうと思い、うれしいです。

2008年9月21日日曜日

ubuntu:パッケージ情報アップデートでVirtualboxのGuest Additionsの効果消える

ubuntuのロゴubuntuの最新版8.04を仮想ソフト「Virtualbox」を利用してWindows上で使っている様子をご紹介していますが、今回はubuntuの「アップデート・マネージャ」でパッケージ情報をアップデートしたところ、それまで問題なく使えていたVirtualboxの「Guest Additions」の効果が消えてしまったかのように、ホストOSとゲストOS間でのシームレスなマウス操作ができなくなってしまいました。とても便利だと実感している機能だったので、困りましたが、単純な方法で解決できました。


ubuntuをVirtualboxを使ってWindowsにインストールしている様子は3回に、インストール後の様子は10回に、Mac OS X 風にデスクトップをカスタマイズし、一層 Mac OS X 風に見えるようにドックを導入して設定する様子は計3回にわたって紹介していますので、下記のリンクからご参照ください。

Guest Additionsをインストールする様子は、下記のリンクにある「Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)」でご紹介しています。

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_20.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(4)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_25.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(5)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_26.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(6)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(7)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_02.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(8)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_03.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(9)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_10.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

シス卿の流儀:ubuntu デスクトップをMac OS X 風に
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_6251.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風ドック「cairo doack」をカスタマイズ、自動的に隠れるように設定
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

ゲストOSに当たるubuntuで、VirtualboxのGuest AdditionsをインストールするとホストOSであるWidnowsとゲストOSであるubuntuとを意識せずに、シームレスにマウス操作ができるようになります。

Guest Additionsインストール前は、ホストOSとゲストOS間でマウスを切り替えるために、Virtualboxであらかじめ設定しておいたホストキーを押すといった動作が必要で、不便でした。Guest Additionsをインストールすることで提供される機能には、Windowsとの共有フォルダーの設定もありますが、日常的に使うマウス操作での恩恵は大きいと思っています。

今回のトラブルは、ゲストOSのubuntuで「パッケージ・マネージャ」を使ってパッケージ情報をアップデートした直後に気づきました。念のためubuntuを再起動してみましたが、改善しませんでした。

ただ思い悩んでいても仕方がないので、Guest Additionsのインストール作業をもう一度してみました。

すると、あっけなく改善できました。

ラッキーです。

すでにご案内していますが、Guest Additionsをインストールする様子は下記のエントリーの中で紹介していますので、具体的な作業内容はエントリーをご参照ください。

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

2008年9月20日土曜日

Blogger : Google ウェブマスターツールで上位の検索語をチェック

BloggerのロゴBloggerでGoogle ウェブマスターツールを使い、インデックスされる様子などをご紹介していますが、このブログにたどりついた検索キーワード一覧がどんどん増えています。このサイトへのアクセスに使用された検索キーワード上位を見ていると、意外なキーワードがあって楽しいのですが、今回は1位のキーワードを実際にGoogleで検索してみました。


Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Blogger 「マイレポート」にある「ウェブマスターツール」のリンクをクリック
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/blogger.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまたまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_25.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報の増加確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_14.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで「ガジェット」発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google_08.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールのクロール頻度設定にも変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google.html

シス卿の流儀:Googleウェブマスターツールのページランク欄に変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで意外な検索キーワード発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_29.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

検索キーワード1位は、「firefox "プライベート ブラウズ"」でした。

Firefoxの拡張機能「Stealther」で、Windows版Safariにある「プライベート ブラウズ」のようなことができることをご紹介したエントリーが、リンク先になっています。

シス卿の流儀:Firefox拡張機能 プライベートブラウズをする「Stealther」
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/firefoxstealther.html

実際にGoogleでこのキーワードを検索してみると、検索結果順位は2位でした。1位はFirefox関連の有名サイト「えむもじら」でした。こんな有名サイトに近づけて、光栄です。

Google Analyticsの「キーワード」をチェックしてみると、やはり上記のキーワードが1位でした。3位には「firefox プライベートブラウズ アドオン」がありました。

これからも検索キーワードはチェックしていきたいと思います。

2008年9月19日金曜日

ubuntu:Mac OS X 風ドック「cairo dock」をカスタマイズ、自動的に隠れるように設定

ubuntuのロゴubuntuの最新版8.04を仮想ソフト「Virtualbox」を利用してWindows上で使い、デスクトップにMac OS X 風ドックの「cairo dock」を導入する様子をご紹介しましたが、今回はcairo dockを使わないときにはデスクトップから自動的に隠れるように設定してみようと思います。Virtualboxでubuntuを動かしていると、VirtualboxのウィンドウをWidnowsのデスクトップいっぱいに広げず、小さいウィンドウにしていることも多いです。その場合、ドックが少々邪魔なので、自動的に隠れるように設定すると、使い勝手が良くなります。


Mac OS X 風のドックを導入するエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_6251.html

ubuntuのデスクトップをMac OS X 風にしてみた際のエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu デスクトップをMac OS X 風に
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x.html

Virtualboxでubuntuを使う際にした設定やインストールについてのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_20.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(4)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_25.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(5)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_26.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(6)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(7)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_02.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(8)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_03.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(9)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_10.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

ubuntuのインストールの様子を紹介したエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_22.html

「Mac OS X 風のドック導入に挑戦(2)」のエントリーでご紹介したように、ubuntuへログインした後、自動的に起動している設定している場合は、すでにcairo dockがubuntuのデスクトップに表示されていると思います。

自動的に起動する設定をしていない場合は、ubuntuのツールバーで アプリケーション -> システムツール と進み、cairo dockをクリックして起動します。

自動的に隠れるようにする設定の作業ですが、簡単です。

まずcairo dockが表示されている部分で右クリックして、メニューから「cairo-dock」を選びます。

開いたウィンドウの「システム」タブにある「自動的に隠す」という項目のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」ボタンを押します。

これで作業完了です。

2008年9月18日木曜日

Blogger:「マイレポート」にある「ウェブマスターツール」のリンクをクリック

BloggerのロゴGoogle ウェブマスターツールの利用し、インデックス数を順調に伸ばしていることなどをご紹介していますが、Blogger管理画面の「マイレポート」画面を見ていたら、画面の下側にある「その他のコンテンツ」に「ツールとリソース」という項目があり、その中に「ウェブマスター ツール」というリンクがあることに気づきました。いつから公開されているリンクで、どんな機能かまったく知りませんでしたが、好奇心でこのリンクをクリックしてみました。すでにウェブマスターツールでは良い成果が出ているので、変なことにならないか不安でしたが、いつもの通り”人柱モード”で挑戦です。


Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google Google:ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまたまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_25.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報の増加確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_14.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで「ガジェット」発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google_08.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールのクロール頻度設定にも変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google.html

シス卿の流儀:Googleウェブマスターツールのページランク欄に変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで意外な検索キーワード発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_29.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

この「ツールとリソース」という項目にある「ウェブマスター ツール」ですが、実際にクリックしてみると、「プロフィールを公開しましょう」という趣旨の文章がある画面に遷移し、ウェブマスターツールの申し込み画面などに行きませんでした。

数回やっても同じでしたが、これは自分の「プロフィール」が非公開設定になっているせいだと気づき、設定を変更しました。

「プロフィール設定」を公開に変えてから、「ウェブマスターツール」のリンクをクリックすると、いつも利用している「ウェブマスターツール」の管理画面に遷移しました。すでに利用していたため、申し込み画面などは省略されたのだと思います。

管理画面を見ると、「サイトが認証されていません」と注意書きが表示されています。

「せっかく成果が出ていたのに、また認証からやり直し?」とびっくりしながら、サイトの認証キーを取得してみると、すでに取得したキーと同じです。認証確認の作業をすると、すぐに認証されました。

ウェブマスターツール管理画面で各項目をチェックしましたが、状況に変化はないようです。

ちょっとびっくりしましたが、悪影響はなかったようで、安心しました。

2008年9月17日水曜日

Firefox:「おすすめのアドオン」表示の件数を変更

ブラウザーFirefox 3系で「おすすめのアドオン」表示機能を一時的に停止する設定をご紹介しましたが、この設定を調べている際に「おすすめのアドオンで表示される件数を変更する」方法に気づきました。「おすすめアドオン」を表示させたくないという人もいれば、もっとたくさん表示させたいという人もいると思います。せっかくですので、ご紹介しておこうと思います。「おすすめアドオン」表示停止の設定と同様ですが、Firefoxの詳細設定を変更することになるため、ご注意ください。設定を変更する場合は自己責任でお願いします。


「おすすめアドオン」表示停止についてのエントリーは下記です。なお「挑戦」というエントリーでは結局、失敗しましたので、設定方法は「停止できました」というエントリーにあります。

シス卿の流儀:Firefox 「おすすめのアドオン」表示を停止できました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/firefox_29.html

シス卿の流儀:Firefox 「おすすめのアドオン」表示機能を停止に挑戦
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/firefox.html

「おすすめアドオン」表示停止の設定と同じように、お馴染みの方法でFirefoxの詳細設定を表示させます。警告が出るので、よく読んで判断してください。

表示方法は、アドレスバーに直接

about:config

と入力してからエンターキーを押します。

表示された詳細設定画面で設定名

extensions.getAddons.maxResults

を検索します。

見つかったら、設定名の部分か値の部分をダブルクリックします。すると、値を変更するウィンドウが開きますので、初期設定の5件からお好きな件数に変更してください。増やすことも、減らすこともできます。

設定を変わったのを確認後にFirefoxを再起動して、設定を有効化します。

起動後にメニューバーの ツール -> アドオン と進み、「おすすめのアドオン」の表示を確認してください。増やした場合は、ウィンドウを大きくしないと見えないので、面倒くさいかもしれません。

2008年9月16日火曜日

Firefox:「おすすめのアドオン」表示を停止できました

ブラウザー「Firefox 3」について先日、「おすすめのアドオン」表示機能を一時的に停止してみようとして実現できなかったエントリーを書きましたが、その後も手のすいているときに、いろいろと試していたのですが、設定方法が見つかりました。やっとできました。なおFirefoxの詳細設定を変更することになるため、ご注意ください。設定を変更する場合は自己責任でお願いします。


「おすすめのアドオン」表示機能を一時的に停止してみようと挑戦したエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Firefox 「おすすめのアドオン」表示機能を停止に挑戦
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/firefox.html

まずお馴染みの方法で、Firefoxの詳細設定を表示させます。警告が出るので、よく読んで判断してください。

表示方法は、アドレスバーに直接

about:config

と入力してからエンターキーを押します。

表示された詳細設定画面で設定名

extensions.getAddons.showPane

を検索します。

見つかったら、設定名の部分か値の部分をダブルクリックします。すると、値が「true」から「false」に変わります。

変わったのを確認後にFirefoxを再起動して、設定を有効化します。

起動後にメニューバーの ツール -> アドオン と進み、表示されたウィンドウを見ると、「おすすめアドオン」のアイコンがなくなっているはずです。

ウィンドウ右下隅のテキストリンク「新しい拡張機能を入手」はちゃんと残っていますので、何か拡張機能を探したいときも安心です。

前回のエントリー「おすすめのアドオン表示機能を停止に挑戦」の文末で、「今後も気づいたときに調べ続けてみようと思います。」と書きましたが、設定方法が見つかって、ひと安心です。

2008年9月15日月曜日

Blogger:また一日100ビュー記録をGoogle アナリティクスで確認

BloggerのロゴGoogleアナリティクスで、このサイトの一日のページビューが開設以来、初めて100ページビューを記録している日があったのを確認したとご紹介したばかりですが、また一日100ビューを記録した日がありました。前回の記録日から5日後です。Google ウェブマスターツールでGoogleのインデックス数急増という成果をご紹介してきましたが、どうやらインデックス数増加がページビューに好影響を及ぼし始めたのかなと思っています。


Google アナリティクスについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Blogger サイト開設後、初の一日100ビュー記録をGoogle アナリティクスで確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/bloggergoogle.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle Analyticsを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-analytics.html

シス卿の流儀:Google アナリティクスで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_1517.html

シス卿の流儀:Google AnalyticsでRSSフィードをトラッキング
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/googlegoogle-analytics.html

シス卿の流儀:Analyticsのデータ保存期間は過去25カ月分か
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/googleanalytics.html

また、Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまたまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_25.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報の増加確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_14.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで「ガジェット」発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google_08.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールのクロール頻度設定にも変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google.html

シス卿の流儀:Googleウェブマスターツールのページランク欄に変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで意外な検索キーワード発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_29.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

Google アナリティクスで100ビュー超となる109ビューを記録していたのは、9月12日です。すでにご紹介したとおり、初めて100ビューをマークしたのは9月7日でしたので、5日後にこのサイトの最多ページビュー記録を更新したことになります。

12日に投稿したのは、仮想ソフト「Virtualbox」で使っているubuntuで著名なチャットソフト「Skype」をインストールする様子をご紹介しているエントリーです。

シス卿の流儀:ubuntu Virtualbox上のubuntuにSkypeをインストール
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxubuntuskype.html

アナリティクスで、その日の記事ごとのページビュー上位を調べてみると、この記事のアクセスはほとんどありませんが、前回100ページビューを記録した日と同様、Firefoxの拡張機能についての記事やubuntuをVirtualboxで使用してみているリポートなどが閲覧されています。

このサイトへ誘導してくれたページを調べてみると、こちらも前回と同じく、すべてGoogleでした。

検索キーワードをチェックすると、やはり「ubuntu virtualbox」といった言葉が上位を占めていました。

2008年9月14日日曜日

ubuntu:Virtualbox上のubuntuで「スナップショット」を利用

ubuntuのロゴubuntuの最新版8.04を仮想ソフト「Virtualbox」を利用してWindows上で使っている様子をご紹介していますが、必要なソフトをインストールし、デスクトップを好みにカスタマイズできましたので、この環境を保存してみようと思います。Virtualboxには「スナップショット」という機能があり、windowsの「システムの復元ポイント」のような役目をするようです。今回はこの機能を使ってみます。


ホストOSのwindowsとゲストOSのubuntuとの共有フォルダーを設定したエントリーは

シス卿の流儀:ubuntu ubuntu:WindowsとVirtualbox上のubuntuとの共有フォルダー設置(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuwindowsvirtualboxubuntu.html

シス卿の流儀:ubuntu ubuntu:WindowsとVirtualbox上のubuntuとの共有フォルダー設置(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuwindowsvirtualboxubuntu_25.html

Virtualboxのインストールし、ゲストOSとしてubuntuを導入してWindows上で使う様子をご紹介しているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_20.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(4)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_25.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(5)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_26.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(6)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(7)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_02.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(8)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_03.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(9)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_10.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

シス卿の流儀:ubuntu デスクトップをMac OS X 風に
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_6251.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualbox上のubuntuにSkypeをインストール
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxubuntuskype.html

「スナップショット」はVirtualboxを起動すると、開いたウィンドウに「スナップショット」タブがありますので、そこで利用します。

スナップショットのタブを選び、「カメラ」アイコンをクリックすると、新しいスナップショットをつくることができます。どのような状態なのか分かりやすい名前をつけて、OKボタンをクリックします。

以前のスナップショットに戻すといった操作は、カメラアイコンと一緒に並んでいるアイコンで行います。

Linuxの素人には環境設定が一番疲れると思うので、保存しておけば安心です。

2008年9月13日土曜日

Blogger:サイト開設後、初の一日100ビュー記録をGoogle アナリティクスで確認

BloggerのロゴGoogleのウェブマスターツールで着々と成果が出て、インデックス数が増加していることをご紹介していますが、ウェブマスターツールだけでなく、アナリティクスもチェックしたところ、一日のページビューがサイト開設以来、初めて100ページビューを記録している日がありました。Googleのインデックス数増加効果なのかどうか分かりませんが、5月にサイト開設してから約4カ月で3ケタPVになりました。


Google アナリティクスについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:BloggerでGoogle Analyticsを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-analytics.html

シス卿の流儀:Google アナリティクスで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_1517.html

シス卿の流儀:Google AnalyticsでRSSフィードをトラッキング
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/googlegoogle-analytics.html

シス卿の流儀:Analyticsのデータ保存期間は過去25カ月分か
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/googleanalytics.html

また、Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまたまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_25.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報の増加確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_14.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで「ガジェット」発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google_08.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールのクロール頻度設定にも変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google.html

シス卿の流儀:Googleウェブマスターツールのページランク欄に変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで意外な検索キーワード発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_29.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

100ページビューを記録した日は9月7日でした。偶然ですが、100ビュー丁度です。この日に投稿したのは、Googleの独自ブラウザー「Google Chrome」について、使ってみて気になる点をご紹介しているエントリーの3回目の記事です。Chromeのパスワード管理機能について書きました。

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_5817.html

アナリティクスで、その日の記事ごとのページビュー上位を調べてみると、上記の記事へのアクセスはほとんどありません。Firefoxの拡張機能についての記事やubuntuをVirtualboxで使用してみているリポートなどが閲覧されています。

このサイトへ誘導してくれたページを調べてみると、すべてGoogleでした。

検索キーワードをチェックすると、「ubuntu virtualbox」といった言葉が並んでいます。どうやらubuntuとVirtualboxについて調べいる人がこのサイトのコンテンツを細かく閲覧してくれたのが原因のようです。

次は一日200ページビューを目指します。

2008年9月12日金曜日

ubuntu:Virtualbox上のubuntuにSkypeをインストール

ubuntuのロゴubuntuの最新版8.04を仮想ソフト「Virtualbox」を利用してWindows上で使っている様子をご紹介していますが、今回はゲストOSのubuntuにチャットソフト「Skype」をインストールしてみます。インターネットで調べてみると、Linux素人には意外と難しいようだと分かったのですが、ubuntu japanese teamのサイトを見ていたら、簡単なインストール方法が解説されていました。なおインストール後にSkypeでチャットなどを利用するには、登録が必要ですのでご注意ください。


ホストOSのwindowsとゲストOSのubuntuとの共有フォルダーを設定したエントリーは
シス卿の流儀:ubuntu ubuntu:WindowsとVirtualbox上のubuntuとの共有フォルダー設置(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuwindowsvirtualboxubuntu.html

シス卿の流儀:ubuntu ubuntu:WindowsとVirtualbox上のubuntuとの共有フォルダー設置(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuwindowsvirtualboxubuntu_25.html

Virtualboxのインストールし、ゲストOSとしてubuntuを導入してWindows上で使う様子をご紹介しているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_20.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(4)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_25.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(5)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_26.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(6)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(7)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_02.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(8)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_03.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(9)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_10.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

シス卿の流儀:ubuntu デスクトップをMac OS X 風に
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_6251.html

skypeのインストールですが、簡単です。1つだけ、注意点はubuntuの日本語セットアップヘルパーを使用するので、インターネットに接続した状態にしておく必要があります。

ubuntu8.04を使っていますが、メニューバーで システム -> システム管理 と進み、日本語セットアップヘルパーを選択します。4ページにわたって導入するソフトを選ぶことになりますが、最後の4ページ目にSkypeがありますので、チェックボックスにチェックを入れて、導入します。

これで完了です。

起動は、メニューバーで アプリケーション -> インターネット と進み、Skypeを選択します。

2008年9月11日木曜日

Google:ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまたまた増加

BloggerのロゴGoogle ウェブマスターツールの「インデックスの統計情報」で「サイト内のインデックスに登録されたページ」が急増し、39件から61に増えていて驚いたことをご紹介しましたが、どうしたことでしょうか、またまた増えています。


Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google Google:ウェブマスターツールでインデックス統計情報がまた増加
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_25.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールでインデックス統計情報の増加確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/google_14.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで「ガジェット」発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google_08.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールのクロール頻度設定にも変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/google.html

シス卿の流儀:Googleウェブマスターツールのページランク欄に変化
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_30.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで意外な検索キーワード発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_29.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

これまで書いてきたとおり、この増加がクロールの頻度を「高」に設定したことによる効果か、このブログの記事総数が100件を超えたことによる成果なのか分かりませんが、このどちらかなのだろうと思います。

今回ウェブマスターツールで「サイト内のインデックスに登録されたページ」を見てみると、104件と表示されました。ついに、100件を超えました。

前回チェックした際よりも43件増です。前回の増加幅は22件でしたので、インデックス数だけでなく、増加幅も大きくなっています。

このブログのエントリー総数は約120ですから、ほとんどの記事がインデックスされているようです。

「Googlebot が最後にホームページにアクセスした」した日付は 、以前と変わらず「2008/08/12」となっており、最終クロール日時はこれまでと変わりません。「インデックスに関する情報 」で「サイトの現在のキャッシュ」を見ても、「このページは2008年8月12日 14:47:47 GMTに取得された」との表示のままで、変化なしです。

順調にインデックス数が増えていて、うれしいです。

2008年9月10日水曜日

ubuntu:WindowsとVirtualbox上のubuntuとの共有フォルダー設置(2)

ubuntuのロゴubuntuの最新版8.04を仮想ソフト「Virtualbox」を利用してWindows上で使ってみている様子をご紹介していますが、今回は、ホストOSであるWindowsとゲストOSのubuntuとの共有フォルダーを設置したエントリーの続きです。共有フォルダーが設定できて、windows側にあるファイルをubuntu側に移す際にとても便利なのですが、ubuntuを利用する度に共有フォルダーをマウントするのが面倒です。そこで、ubuntuを起動したときにマウントしてくれるように設定します。


共有フォルダーを設定したエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu ubuntu:WindowsとVirtualbox上のubuntuとの共有フォルダー設置(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuwindowsvirtualboxubuntu.html

Virtualboxのインストールし、ゲストOSとしてubuntuを導入してWindows上で使う様子をご紹介しているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_20.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(4)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_25.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(5)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_26.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(6)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(7)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_02.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(8)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_03.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(9)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_10.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

シス卿の流儀:ubuntu デスクトップをMac OS X 風に
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_6251.html

設定は簡単です。

/etc/rc.localに1行だけ、マウント時に実行しているコマンドを書き加えます。

共有フォルダーを設定したエントリーと同じように、ホストOSであるwindows側の共有フォルダーをvboxshare、ゲストOSであるubuntu側のマウントポイントを/media/vboxshareとすると、書き足すコマンドは下記のようになります。

mount.vboxsf vboxshare /media/vboxshare

書き加えたら、ubuntuを再起動させれば、設定が有効になります。

一層便利になります。

2008年9月9日火曜日

ubuntu:WindowsとVirtualbox上のubuntuとの共有フォルダー設置(1)

ubuntuのロゴubuntuの最新版8.04を仮想ソフト「Virtualbox」を利用してWindows上で使ってみている様子をご紹介していますが、ホストOSであるWindowsとゲストOSのubuntuとの共有フォルダーを設置してみます。Virtualboxでubuntuを使い始めた直後から挑戦し続けていましたが、失敗の連続。困っていたのですが、Virtualboxの指示からちょっとだけ違うことをすると、あっさり解決しました。Vitualboxの指示が悪いみたいです。


Virtualboxのインストールし、ゲストOSとしてubuntuを導入してWindows上で使う様子をご紹介しているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_20.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_21.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(4)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_25.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(5)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_26.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(6)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(7)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_02.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(8)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_03.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(9)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_10.html

シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_11.html

シス卿の流儀:ubuntu デスクトップをMac OS X 風に
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_22.html

シス卿の流儀:ubuntu Mac OS X 風のドック導入に挑戦(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntumac-os-x_6251.html

共有フォルダーを設定する方法は数種類あるようですが、Linuxの素人としては、最も単純なVirtualboxの共有機能を使う方法を選択しました。

この機能を使うためには、Virtulaboxで「Guest Additions」がインストールされていることが前提です。インストール方法は「シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(10)」でご案内しています。

Guest Additionsがインストールされている前提で、書き進めます。

(1)ホストOSのWindows側で共有するフォルダーをつくっておく。パスに日本語が含まれていない方が良いようです。今回はCドライブ直下に「vboxshare」というフォルダーをつくり、共有することにします。

(2)Virtualboxを起動した後、「設定」ボタンをクリックし、「詳細」タブを選択して「共有フォルダー」の項目をクリックします。

(3)開いたウィンドウで、右側に並んでいるアイコンの1番上をクリックし、共有フォルダーを指定します。

(4)仮想マシンのubuntuを起動してログイン。「端末」を起動します。ホストOS側でつくった共有フォルダーをマウントするディレクトリーをつくり、一般ユーザーでも読み書きできるよう権限設定をするため、下記のコマンドを入力して実行します。今回は、/mediaの直下に「vboxshare」というディレクトリーをつくることにします。管理者パスワードの入力を求められたら、入力してください。

まずディレクトリーを作成します。

sudo mkdir /media/vboxshare

権限を設定します。

sudo chmod 766 /media/vboxshare

(5)ホストOS側の共有フォルダーをゲストOS側でマウントします。Virtualboxの指示によると、「端末」に下記のようにコマンドを入力しろとあります。

mount -t vboxsf ホストOS側にある共有フォルダー名 ゲストOS側の共有フォルダー名

今回の作業内容にあわせると、下記のようになります。管理者権限で実行するため、先頭に「sudo」を加えています。

sudo mount -t vboxsf vboxshare /media/vboxshare

この通りに入力すると、

/sbin/mount.vboxsf:mounting failed with the error:Protocol error

と、エラーが出ます。これで、ずっとはまりました。

エラー文頭の文字列に気がついて、

sudo mount.vboxsf vboxshare /media/vboxshare

と入力して実行してみると、エラーが出ません。

共有できたことを確認するために、「端末」で下記のコマンドを入力し、実行して/medcia/vboxshare直下に空のテキストファイル「test.txt」を作成してみます。

touch test.txt

エラーは出ません。

ls -al /media/vboxshare

と入力してファイルがあるかを確認すると、ありました。

ホストOS側のWindowsでマイコンピュータを起動してc:\vboxshareを見ると、text.txtがあります。

これで、共有できました。

2008年9月8日月曜日

Google:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用規約が変更

Google独自のブラウザー「Google Chrome」ベータ版が公開され、インストールして使ってみて気になる点などをご紹介していますが、Google Chromeの利用規約がどうやら変更されたようです。以前の規約では、Chromeを使って利用者がブログに記事を投稿したり、メールを書いたりした場合、Googleがこれらをすべて使用することができるという内容でしたが、これをユーザーが著作権などの権利を保持するという内容にしたようです。英語版で変更され、日本語版なども順次、変更するそうですので、詳しくは利用規約をご覧ください。


Chromeをインストールして書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Googleがブラウザー「Google Chrome」公開、インストールしてみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_8455.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_04.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_6376.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_5817.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、脆弱性が発見されたようです
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_05.html

ネットのいろいろなニュースサイトの記事などをまとめると、変更される規約はGoogle Chrome発表時点にさかのぼって適用されるということです。また、今回は一部のブロガーやプライバシー団体からの批判を受けて変更したらしいです。

まだまだベータ版のGoogle Chrome、正式版の公開前でも、どんどん改良して更新版を公開していってほしいです。

2008年9月7日日曜日

Google:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(3)

Google独自のブラウザー「Google Chrome」ベータ版が公開され、インストールして使ってみた感想をご紹介していますが、ちょっと気になっていることを書いてみているエントリーの3回目です。利用するサイトのパスワードを登録できるのですが、この保存したパスワードがボタンのクリック1回でだれにでも閲覧できてしまいます。Google Chromeはベータ版ですので、注意しながら使用しているとは言え、パスワードが簡単に見えるのは良いこととは思えません。Firefoxではマスターパスワードを使って安全性を高めていますが、現状のGoogle Chromeではマスターパスワードのような機能はないようです。Google Chromeを利用している人はパスワードの管理にはお気をつけください。


Chromeをインストールして書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Googleがブラウザー「Google Chrome」公開、インストールしてみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_8455.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_04.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_6376.html

Google Chromeで、右上隅にある「スパナ」アイコンをクリックし、表示されたメニューから「オプション」を選択し、開いたウィンドウの「詳細設定」タブにある「パスワード」項目で、パスワードについての動作を設定できます。

「パスワードを保存する」状態を選んで、保存していた場合、この項目にある「保存したパスワードを表示する」ボタンをクリックすると、すぐにパスワードが閲覧できてしまいます。

ぜひ正式版では、なんらかの対策がなされていてほしいと思います。

2008年9月6日土曜日

Google:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(2)

Google独自のブラウザー「Google Chrome」ベータ版が公開され、インストールして使ってみた感想をご紹介していますが、今回はちょっと気になっていることを書いてみます。普通のブラウザーでいうアドレスバーが多機能になっており、ネットや履歴などが検索でき、入力候補を挙げてくれる機能がありますが、このバーに入力した情報をGoogleが収集しているように感じていました。ネット上でもこの話題が取り上げられ始めているようです。この情報をGoogleに取得されないようにするという方法を紹介するサイトも現れています。


Chromeをインストールして書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Googleがブラウザー「Google Chrome」公開、インストールしてみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_8455.html

シス卿の流儀:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_04.html

Chromeの「Omnibox」と呼ばれる”高機能アドレスバー”は、個人的に苦手です。

Omniboxに入力した情報をGoogleに取得されないようにする方法として紹介されているのは、サジェスト機能を停止し、Chromeの「規定の検索エンジン」をGoogle以外に変更することです。

Chromeの右上隅にある「スパナ」アイコンをクリックし、表示されたメニューから「オプション」を選択します。

開いたウィンドウの「基本設定」タブにある「規定の検索エンジン」項目の「管理」ボタンをクリックします。設定ウィンドウが開くので、検索エンジンをGoogle以外に変更し、ウィンドウ下部にある「検索キーワードの候補を表示して入力をオートコンプリートする」チェックボックスのチェックを外します。

これで設定できるようです。

動作が軽快で、心地よい操作感が気に入っているので、この正式版になるときの改良点に注目したいと思います。

2008年9月5日金曜日

Google:Googleのブラウザー「Google Chrome」、脆弱性が発見されたようです

Google独自のブラウザー「Google Chrome」ベータ版が公開され、インストールして使ってみた感想をご紹介していますが、脆弱性が発見されたようです。ネットで報じているニュースサイトの記事へのリンクを記しますので、ご覧になっていただき、重要性を各自ご判断ください。


報じているニュースサイトの記事は下記です。

IT media News:Google Chromeに早くも複数の脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/04/news029.html

正式版の公開前に更新されるといいのですが・・・

2008年9月4日木曜日

Google:Googleのブラウザー「Google Chrome」、使用して気になる点(1)

Google独自のブラウザー「Google Chrome」ベータ版が公開され、インストールして使ってみた感想をご紹介していますが、今回はちょっと困っていることを書いてみます。ブックマークの追加・編集・削除といった管理機能が貧弱です。使用していて致命的な欠点はありませんが、まだベータ版ということもあり、ぽつぽつと気にかかる点が分かってきました。


Chromeの第一印象を書いたエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Googleがブラウザー「Google Chrome」公開、インストールしてみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/09/googlegooglegoogle-chrome_8455.html

ブックマークをするのは簡単なのですが、整理しようと思うと、Firefoxなどでお馴染みの管理画面は見当たりません。

ブックマークは削除したり、編集したりするものではなく、検索すればいいという設計思想に基づいているのかもしれませんが、やはり不便です。

「シークレットウィンドウ」を選んだ際には別ウィンドウが開かれるのですが、通常のウィンドウと切り替わってくれた方が便利だろうと感じます。

改良されていくのだろうと、期待します。

2008年9月3日水曜日

Google:Googleがブラウザー「Google Chrome」公開、インストールしてみました

Google独自のオープンソースブラウザー「Google Chrome」ベータ版が公開されています。Google検索のトップページに「New! Googleの新世代ブラウザ。Chrome (BETA) 今すぐ、ダウンロード」というリンクがあります。クリックしても、すぐにダウンロードが始まるわけではなく、案内ページが表示されます。インストールでは、FirefoxやIEの設定を取り入れるというステップがありますので、安心です。実際にインストールしてみます。


Google Chromeの案内ページは下記です。なおベータ版ですので、ご使用はくれぐれも自己責任でお願いします。

Google Chrome
http://www.google.com/chrome

インストールは数回質問に答えるだけですので、簡単です。

途中で、FirefoxやIEのブックマークやパスワードなどを取り入れるかどうか尋ねられるので、自分の好みに合わせて回答すれば、Google Chromeでもいつもと同じブックマークなどを利用できます。

使用してみての第一印象は「Firefox3よりも早いかもしれない」

辛口に言ったとしても、Firefox3と遜色はないと感じます。マイクロソフト社のIE7と比べると、はっきり違いが分かると思います。

基本的な操作方法としては

・ブラウザーのアドレスバーに当たる欄は、URLを入力すればサイトを閲覧できるのに加え、キーワードを入力すると、検索ができる。使用する検索エンジンは初期設定がGoogleだが、Yahoo!などに変更可能。

・初期設定で表示される「タブ」の横にある「+」アイコンをクリックすると、新しいタブが加わる

・タグをブラウザーの外へドラッグすると、新しいGoogle Chromeのウィンドウでページを表示

・ブックマークをするには、Firefox3と同じようにアドレスバーの星アイコンをクリック

・閲覧履歴を消去するには、右上隅にある「スパナ」アイコンをクリックして表示されるメニューで「閲覧履歴の消去」を選択

です。

興味深いと思ったのは「シークレット ウィンドウ」機能です。

右上隅の「白紙」アイコンをクリックして表示されるメニューから「シークレット ウィンドウ」を選択すると利用できます。

シークレット ウィンドウで開いたページは、ブラウザの履歴や検索履歴に記録されないそうです。また、シークレット ウィンドウを閉じると Cookie などの記録もパソコンに残らないそうです。

2008年9月2日火曜日

Google:Google独自のオープンソースブラウザー「Google Chrome」公開へ

Google独自のオープンソースブラウザーが近く公開されると、ネットで話題になっています。「Google Chrome」と呼ばれるこのブラウザーは米国時間の9月2日に公開される予定らしく、たくさんのニュースがあちこちで取り上げられています。


いろいろな記事を読むと、

・タブが使え、それぞれのタブのプロセスが独立しているらしい

・javascriptがさらに高速に動くらしい

・GmailといったGoogleが提供しているサービスと連携が取りやすいらしい

といった点が取り沙汰されています。

公開するページとされるhttp://www.google.com/chromeは、いまのところ「Not Found」です。

楽しみです。

2008年9月1日月曜日

Firefox拡張機能:「Tab Mix Plus」開発版080830公開

Firefox3に対応している拡張機能で実際に使ってみて便利だと感じるものをご紹介しているエントリーで、タブ機能を強化する「Tab Mix Plus」開発版の更新情報をお伝えしていますが、Dev-Build 0.3.7pre.080830が公開されています。今回は変更点が割と多いようです。繰り返しになりますが、まだ開発版ですので、インストールはくれぐれも自己責任でお願いします。


開発版のダウンロードは、下記のブログで可能です。修正点なども書かれています。

Shadow912's Mozilla/Firefox 日本語版拡張置き場:Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7pre.080830 リリース
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2008/08/tab_mix_plus_de_6685.html

元記事のあるブログでは、このバージョンには「既知の問題があります」と書かれています。ご利用の場合は、ご注意ください。

そろそろ正式版を公開してほしいです。