ubuntuの最新版8.04を仮想ソフト「Virtualbox」を利用してWindows上で使ってみるというエントリーの8回目です。これでVirtualboxでubuntuを使ってインターネットを閲覧したり、簡単なphpのテストをしたりする程度の環境になります。ubuntu8.04に初期設定でインストールされている閲覧ソフト「Firefox」は3系の正式公開前のバージョンです。すでに3系は正式リリースされ、バージョンは3.0.1になっていますので、更新したいと思ったのですが、ちょっと困りました。windows版Firefoxと同じように、メニューの「ヘルプ」項目から「ソフトウェアの更新を確認」を選択しようとしたのですが、グレーに反転しており、選択できません。
これまでのエントリーは下記です。
・シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows.html
・シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_20.html
・シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_21.html
・シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(4)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_25.html
・シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(5)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuvirtualboxwindows_26.html
・シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(6)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows.html
・シス卿の流儀:ubuntu Virtualboxを利用してWindowsで使う(7)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/08/ubuntuvirtualboxwindows_02.html
インストールの様子を紹介したエントリーは下記です。
・シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(1)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows.html
・シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(2)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_21.html
・シス卿の流儀:ubuntu 仮想マシンでWindowsにインストール(3)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/07/ubuntuwindows_22.html
別のメニュー項目を変更すると、「更新」を選択できるようになるのではと考えて、いろいろなメニュー項目を見てみましたが、どうもダメです。
もしやと思い、ubuntuのパッケージ管理ソフト「Synaptic」でFirefoxのパッケージを探し出し、「アップグレード指定」をしてからSynapticで「適用」ボタンをクリックしました。
アップグレードが完了したことを確認後、Firefoxを起動してみると、ちゃんと「3.0.1」に更新されていました。
安心しました。