2008年6月30日月曜日

Google:ウェブマスターツールのページランク欄に変化

BloggerのロゴGoogle ウェブマスターツールで意外な検索キーワードが使われて、このブログを訪問してくれた人がいることが分かりましたが、さらにウェブマスターツールを見てみると、ページランクの表示部分に変化がありました。これまではページランクについての記述はなにもなかったのですが、「低」と表示されています。もちろん、数字はありません・・・


Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで意外な検索キーワード発見
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_29.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

ウェブマスターツールにログインして、左サイドバーにあるメニューから「統計情報」 > 「クロールに関する情報」 と進みます。「Google に登録されたページ」の「Google での PageRank」欄に図が表示されています。

ページランク欄





「低」の部分が一番濃く表現されているということは、このサイトの評価はまだ「低」。

これから徐々に上げていければと思います。

2008年6月29日日曜日

Google:ウェブマスターツールで意外な検索キーワード発見

BloggerのロゴBloggerでGoogle ウェブマスターツールを使い、インデックスされる様子などをご紹介していますが、このブログにたどりついた検索キーワードを見てみると、意外なキーワードが使われていました。個人的には「Google Developer Day」とか「Firefox」とかかと思ったのですが、まったく予想もしていない言葉が組み合わされていて、Googleの検索結果での表示順位は6位でした。


Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

ウェブマスターツールにログインして、左サイドバーにあるメニューから 統計情報 > 上位の検索クエリ と進みます。「上位の検索クエリ」に、2008年6月の検索クエリが記録されいますが、そこに「kml "東京 の 人口"」という文字がありました。

Google Developer Dayで催されたKMLについてのセッションのエントリーが引っかかったようです。このセッションでは、東京の人口推移をGoogle Earth上でアニメーション表示するというデモンストレーションが行われていました。

”東京の人口”というフレーズで検索する人がいるとは、思いもしませんでした。

参考として、Google ウェブマスターツールの”Yahoo版”とも言えるYahoo! サイトエクスプローラーについてのエントリーをご紹介します。

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーで、また進展
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo.html

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan_07.html

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan_04.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorer日本語ベータ版を使ってみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer_15.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorerを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer.html

2008年6月28日土曜日

Google:Google Developer Day2008資料公開

「Google Developer Day 2008」に参加したことはご紹介しましたが、イベントの公式サイトで当日に使われた資料が公開されています。会場でスクリーンに映されたスライドがPDFとして閲覧できます。セッションの動画も以前より充実しています。

イベントの公式サイトは下記です。

Google Developer Day 2008 Japan

2008年6月27日金曜日

Firefox拡張機能:ページの内容の分析などができる「Firebug」

ブラウザー「Firefox 3」対応済みの拡張機能で、実際に使ってみて便利だと感じているものをご紹介するエントリーの第5弾です。今回は、ページの内容の分析などができる「Firebug」です。とても有名な拡張機能で、もはや”定番”になっていると思いますが、高機能なために使いこなせていません。ページのdivを確認したり、Javascriptのエラー部分を見つけ出したりといった作業に使っていますが、もっともっと多くの機能があります。Firefox3には英語版が対応しています。日本語版は、まだのようです。


Firefox Add-onsにある英語版「Firebug」のページは下記です。

Firefox Add-ons:Firebug
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843

使用方法は、まだまだ勉強中です。

Firebugについては、たくさんのサイトが解説していますが、”なんちゃって”システムエンジニアにはレベルが高すぎます。

入門というべきサイトが見つかったら、ぜひご紹介したいと思います。

2008年6月26日木曜日

Firefox拡張機能:スタイルシートが当たった状態でページを保存する「Save Complete」

ブラウザー「Firefox 3」対応済みの拡張機能で、実際に使ってみて便利だと感じているものをご紹介するエントリーの第4弾です。今回は、スタイルシート(CSS)が当たった状態でページを保存する「Save Complete」です。この拡張機能を利用すると、Firefoxのメニュー「ファイル」で表示される項目に「完全にページを保存」が現れます。今回も、日本語版です。


Firefox Add-onsにある「Save Complete」のページは下記です。

Firefox Add-ons:Save Complete
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4723

使用方法は、シンプルです。

「Save Complete」をインストールし、有効にします。保存したいページをFirefoxで表示し、Firefoxのメニュー「ファイル」 -> 「完全にページを保存」を選択します。保存先を指定すれば、Htmlファイルと画像などが入ったフォルダーができあがります。

保存されたHtmlファイルをクリックすると、ページが表示されます。

画像の一部が保存されていないケースもありましたので、拡張機能の触れ込み通り「完全に」というわけにはいきませんが、意外に便利です。

2008年6月25日水曜日

Firefox拡張機能:テキストで書かれたURLを読み込めるようにする「Text Link」

Firefox拡張機能:テキストで書かれたURLを読み込めるようにする「Text Link」

ブラウザー「Firefox 3」対応済みの拡張機能で、実際に使ってみて便利だと感じているものをご紹介するエントリーの第3弾です。今回は、ウェブページにテキストで表示されているURLをダブルクリックで読み込めるようにする「Text Link」です。テキストで書かれているURLは意外に多いので、活躍してくれます。これまで紹介してきた拡張機能は英語版が多かったですが、今回は日本語版です。


Firefox Add-onsにある「Text Link」のページは下記です。

Firefox Add-ons:Text Link
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939

使用方法は、いつも通り、簡単です。

「Text Link」をインストールし、有効にします。テキストで書かれているURLをダブルクリックした際の動作は、Firefoxのメニューの「ツール」から「アドオン」を選択し、開いたウィンドーで「テキスト リンク」を選択し、「設定」ボタンをクリックして表示された画面で設定できます。

ダブルクリックだけでなく、ShiftキーとEnterキーを組み合わせて使った際の動作なども設定できます。

ウェブページにテキストとして書かれたURLには、「リンク先に移動するのは、あくまで自己責任で」という意味合いが込められているときがあります。十分注意してから、移動してください。

2008年6月24日火曜日

Firefox拡張機能:プライベートブラウズをする「Stealther」

ブラウザー「Firefox 3」対応済みの拡張機能で、実際に使ってみて便利だと感じているものをご紹介するエントリーの第2弾です。今回は、プライベートブラウズをできるようにする「Stealther」です。プライベートブラウズは、Windows版Safariを使ってみた際に初めて知った機能で、有効にしておくと、ブラウザーが一時的に、閲覧したページの履歴やキャッシュ、リファラーなどの項目を記録しなくなります。キャッシュなどの情報を残しておきたくないときに、便利です。英語版ですが、このブログで紹介する拡張機能は使い方が簡単ですので、戸惑うことはないと思います。


Firefox Add-onsにある「Stealther」のページは下記です。

Firefox Add-ons:Stealther
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1306

使用方法は簡単です。

「Stealther」をインストールし、有効にします。Firefoxのメニューの「ツール」から「アドオン」を選択し、開いたウィンドーで「Stealther」を選択し、「設定」ボタンをクリックします。

表示された設定画面で、記録したくない項目にチェックを入れます。

「Hide from Tools Menu」をチェックすると、Firefoxの「ツール」メニューからStealther項目が消えます。

「Show statusbar icon」をチェックすると、Stealtherの使用時にはFirefoxのステータスバーに青いアイコンが表示されます。

「Toggle key」の空欄部分にアルファベットを指定すると、CtrlキーとShiftキーとの組み合わせでStealtherの使用・未使用が切り替えられます。

サイトを作っているときや、テスト環境から別の場所に移動するときなどにはリファラーを切っておきたいと感じますが、そんなときにも便利です。

2008年6月23日月曜日

Firefox拡張機能:ウェブページを画像として保存する「Abduction!」

ブラウザー「Firefox 3」がリリースされ、対応した拡張機能が増えてきているようです。実際に使ってみて、便利だと感じているですが、「Abduction!」です。Firefoxで表示しているウェブページを画像として保存できます。ページ全体だけでなく、一部を指定して保存することもできます。パワーポイントなどで資料にウェブページの画像を使うというような場合に、とても便利です。英語版ですが、使用方法は簡単ですので、安心です。もちろん、Firefox3対応済みです。


Firefox Add-onsにある「Abduction!」のページは下記です。

Firefox Add-ons:Abduction!
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3408

使い方は簡単です。

「Abduction!」をインストールし、有効にした後で、保存したいウェブページをFirefoxで表示します。右クリックで表示させたメニューにある「Save Page As Image」を選択します。

別ウィンドーが開き、保存したいページ全体が薄い色で選択された状態になっています。このまま「Save」ボタンを押せば、全体が保存されます。

ページ内で1度クリックすれば、選択が解除されるので、あらためて好みの範囲をドラッグして選択できるようになります。

保存形式は、JPEGなら高・中・低の3種類の品質から選べ、PNGなら高品質のみです。

選択状態を示すレイアーの色は変更できます。

2008年6月22日日曜日

Firefox:「おすすめのアドオン」表示機能を停止に挑戦

ブラウザー「Firefox 3」ですが、そろそろ拡張機能をインストールしようと思っていたところ、「おすすめのアドオン」というアイコンがあるのを見つけました。クリックしてみると、いろいろなアドオンが自動的に表示されました。面白い機能なのですが、以前にアドレスバーの候補機能を停止したときにように、一時的に停止してみたいと考えて、調べてみました。


アドレスバーの候補機能を停止した際のエントリーは下記です。

シス卿の流儀 Firefox:アドレスバーでURLを入力した際、候補を表示しなようにする
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/firefoxurl.html

今回も詳細な設定項目を変更することになってしまうのかと思いながら、いろいろと調べていたのですが、ヒントが見つかりません。

日本語のサイトだけでなく、英語サイトも見てみたのですが、発見できませんでした。残念・・・

今後も気づいたときに調べ続けてみようと思います。

2008年6月21日土曜日

Firefox:アドレスバーでURLを入力した際、候補を表示しないようにする

ブラウザー「Firefox 3」ですが、実際に使っていると、描画が早い点が素晴らしいと感じ、気に入っています。アドレスバーに直接、URLを入力すると、1文字ごとに候補を挙げてくれる機能があるのですが、個人的にどうも好きになれません。この機能を停止する方法を調べていましたが、行き着いたのは毎度お馴染み、アドレスバーに「about:config」と入力して設定を書き換えるという手法でした。


アドレスバーに「about:config」と入力し、エンターキーを押すと、「動作保証対象外になります!」という警告が表示されます。

下記の作業は、表示された警告文の内容を良く読み、自己責任で行ってください。

「細心の注意を払って使用する」ボタンをクリックすると、設定一覧が表示されます。ここで、変更したい設定名を見つけて、値を書き換えることができます。

今回はアドレスバーについてなので、browser.urlbarという文字列が先頭にある設定名が目標です。その中にある「browser.urlbar.maxRichResults」という設定を変更します。アドレスバーに文字列を入力した際に表示される最大の候補数を定義しています。

初期値は12になっています。候補を一切表示しないようにしたいので、この値をゼロにしました。

不要かもしれませんが、設定終了後、なんとなくFirefoxを再起動しました。

結果は、望んでいた通りの挙動になりました。

2008年6月20日金曜日

Firefox:Download Day盛り上がったようです

ブラウザー「Firefox」の新バージョンFirefox 3がリリースされましたが、24時間最多ダウンロードソフトとしての世界記録樹立に挑戦するというキャンペーン「Download Day」の途中経過が報告されています。キャンペーン公式サイトによると、800万回以上ダウンロードされたといいます。当日にダウンロードがすごく重かったことを思い出しました。どうやら盛り上がったようです。現在は、ギネスの審査員による世界記録認定を待っている状態だそうです。


キャンペーン公式サイトは下記です。

Firefox 3 Download Day 2008
http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord

同サイトに掲載されている世界地図を見ると、かなり広い地域がダウンロード件数の多いことを示す色に塗られています。

ダウンロード回数自体は、キャンペーンが終わっても伸びているようです。

認定が楽しみです。

2008年6月19日木曜日

Google:日本語化が大きく進んだGoogle Code

「Google Developer Day 2008」でアナウンスがあったように大きく日本語化が進んだ「Google Code」ですが、気楽に「API & デベロッパー ツール」を眺めているだけで、かなり興味深いです。「こんなに種類があったのか」「知らないAPIがいっぱいある」と、次々にAPIのタイトルをクリックして日本語の説明文を読んでいます。


日本語版のGoogle Codeは下記です。

シス卿の流儀:Gmailに最新機能をテストできる「Gmail Labs」登場
http://code.google.com/intl/ja/

日本語の説明文を読み進めるうちに、関連するリンクをクリックすると、英語版ページに飛ぶことも多いですが、しばらくの間は説明文を読むだけでも楽しめそうです。

Google Developer Day 2008のセッションでも話題になっていた「AJAX Language API 」はまだまだ不完全ですが、いろいろなサービスに組み入れたいAPIだと思います。

2008年6月18日水曜日

Firefox:新バージョンFirefox3がリリース

ブラウザー「Firefox」の新バージョンFirefox 3がきょう6月18日、リリースされました。ダウンロードは、回線が込み合っているために時間がかかりましたが、無事にできました。早速インストールして使ってると、旧バージョンとの違いに驚きました。さすが新バージョンです。


「戻る」ボタンなどデザインが若干変更されていることは気になりません。

驚いたのは、描画の早さです。

ふだんよく閲覧しているサイトは割合重いのですが、サクサクっと表示されます。個人的な感覚だと、IE7よりも「かなり早い」です。Firefox2と比べると、「早~い」。正式リリース後から使っているwindows版Safariとは「ほぼ同じ? もしかすると、Safariの方が早いかも」という感じです。

同じような描画性能ならば、慣れ親しんでいる分、SafariよりもFirefox3を選びます。

使っている拡張機能にはFirefox3に対応していないものもありますが、リリースを待ちたいと思います。

ただ、Firefox3になって余分な機能が増えた気がします。その機能を削除する方法が分かると良いのですが、いまのところは分かりません。

もっと便利にしていきたいと思います。

2008年6月17日火曜日

Google:Google Developer Day2008参加記番外編(2) 当日の動画も公開されています

「Google Developer Day 2008」をご紹介していますが、当日の参加記とは違う「番外編」の第2弾です。動画投稿サイト「YouTube」に当日の基調講演の動画がアップされています。

2008年6月16日月曜日

Firefox:Download Day まであとわずか!

ブラウザー「Firefox」の新バージョンFirefox 3が2008年6月18日にリリースされると発表されていますが、キャンペーンイベント「Firefox 3 Download Day」に登録したので、お知らせのメールが来ました。「24 時間最多ダウンロードソフトとしての世界記録」に挑戦するこのイベント、本番に向けて盛り上がってきました。


お知らせメールには、

「Download Day まであとわずか!

Download Day が迫っています。カレンダーに印を付けるか、指にリボンを巻き付けるか、小さな黄色い付箋紙にメモを残しましょう。Download Day は 2008 年 June 月 17 日です」

とあります。

カレンダーに丸します。

2008年6月15日日曜日

Google:Google Developer Day2008参加記番外編 当日の写真が公開されています

「Google Developer Day 2008」をご紹介していますが、当日の参加記とは違う「番外編」です。公式サイトで、当日の様子を撮影した写真が公開されています。各セッションのスピーカーたちの姿もあります。

このページは下記です。

Google Developer Day 2008 Japan
http://picasaweb.google.com/developerday2008/DeveloperDayJapan#

会場の写真だけでなく、資料についても準備ができたものから公開していくそうです。

参加できなかった人にもありがたいサービスですね。

2008年6月14日土曜日

Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーで、また進展

Bloggerのロゴ検索エンジン「Yahoo! Japan」のサイトエクスプローラーのベータ版について、Yahoo! Japanにインデックスされているのを確認したとご紹介しましたが、また少し進展がありましたので、ご報告します。「インデックス状況」の「ページタイトル、URL」欄に、登録したatomフィードに加えて、このブログのトップページのURLが表示されるようになりました。不思議に思って、Yahoo!検索してみました。


サイトエクスプローラーに再挑戦しているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan_07.html


シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan_04.html

また、サイトエクスプローラーについて書いたエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーの概要が案内されています
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorer日本語ベータ版を使ってみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer_15.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorerを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer.html

Yahoo!検索で「シス卿の流儀 Firefox」というキーワードで検索してみると、「シス卿の流儀」という見出しが2カ所表示されました。

検索結果順位の高い方の見出しをクリックしてみると、パソコンのRSSリーダーが起動して、フィードを表示しました。どうやらこれが「atom.xml」の方のようです。

順位の低かった方の見出しをクリックしてみると、今度はブラウザーにこのブログのトップページが表示されました。

そこで、サイトマップとして登録しているatomフィードは検索結果に表示されないように調整してみます。

サイトエクスプローラーの「インデックス状況」の「ページタイトル、URL」欄にある「atom.xml」の方にチェックをした後、「検索結果で非表示」ボタンをクリックします。

遷移したページで確認を求められるので、atom.xmlであることを確認した上で「非表示」にします。

後日、「シス卿の流儀 Firefox」で検索してみると、atom.xmlの方は表示されませんでした。

ちなみに「シス卿の流儀」だけで検索して、検索順位を確認してみました。インデックスされた当初は39位でした。

今回は41位でした。

下がってました、なぜでしょう・・・・・

検索エンジン「Google」が提供している同様のサービス「Google ウェブマスターツール」について紹介しているこのブログのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

Google:「Gmail Labs」をGmail日本語版で使う方法

検索エンジン「Google」の無料メールサービス「Gmail」に試験公開中の最新機能をテストすることができる「Gmail Labs」の機能が盛り込まれていることをご紹介し、この機能を利用するためにGmail「日本語版」を「英語版」に切り替える方法をご紹介しましたが、今回は、その続きです。実際に英語版に切り替えたGmailを日本語版に戻してみたところ、Gmail Labsが引き続き利用できています! 「スーパースター」などの項目が表示されています。


Gmail Labsについて書いたエントリー、Gmailを「日本語版」から「英語版」に切り替える方法についてのエントリー、Gmail公式ブログは下記です。Gmail公式ブログは全文英語です。

シス卿の流儀:Gmailに最新機能をテストできる「Gmail Labs」登場
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/googlegmailgmail-labs.html

シス卿の流儀:Gmailを「日本語版」から「英語版」に変更する方法
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/googlegmail.html

The Official Gmail Blog:Introducing Gmail Labs
http://gmailblog.blogspot.com/2008/06/introducing-gmail-labs.html

英語版でGmail Labsの機能について、利用したい機能の「Enable」ラジオボタンをクリックしてから、変更を保存します。その後、日本語版に戻すと、Gmail Labsで選択した機能をテストできる状態になっています。

ただ日本語版でGmail Labsの設定を変更することはできませんでした。英語版に切り替えて設定を変更し、日本語に戻す作業が必要になります。

日本語版から英語版への切り替え方法ですが、まずはGmailにログインし、「設定」リンクをクリックします。

偶然見つけましたが、これで当分、遊べそうです。

2008年6月13日金曜日

Firefox:Firefox 3 リリース日が決定

ブラウザー「Firefox」の新バージョンFirefox 3が2008年6月18日にリリースされると、Mozilla Japanの公式ブログで発表されています。公式ブログに「Firefox 3 Download Day は 6月18日!!」というタイトルのエントリーがあり、記事を読むと、リリースが「日本時間では 6 月 18 日の早朝になることが決定しました」と書かれています。このブログで先日、Release Candidate 3(RC3)がリリースされたことをご紹介した際、もうじき正式版がリリースされると思われると書きましたが、本当に「もうじき」です。


Mozilla Japanの公式ブログのエントリーは下記です。

Firefox 3 Download Day は 6月18日!!
http://blogs.mozilla-japan.org/inside/entry/2468/

Download Dayキャンペーンサイトを見ると、リリース日は6月17日となっていますが、米国時間のようです。先に公式ブログの記事を読んでおいて良かったです。

キャンペーンには日本から3万8000人ほどが参加しているようです。

18日、早起きしようと思います。

2008年6月12日木曜日

Firefox:新バージョンFirefox3 RC3がリリース

ブラウザー「Firefox」の新バージョンFirefox 3のリリースを控えて、Release Candidate 3(RC3)がリリースされたようです。Mozilla Japanの公式サイトを見ても変化は分かりませんが、RCをダウンロードすると、ファイル名にRC3という文字が含まれています。もうじき正式版がリリースされると思われるので、「正式リリースなんて待ちきれない」という人でもない限りは、必要がないかもしれませんね


CNET Japanに、このRC3に言及した記事があります。

モジラ、「Firefox 3」のRC3をリリース
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20375126,00.htm

そういえば、先日ご紹介したFirefox 3 リリースパーティーの案内がMozilla Japan公式ブログに出ています。

Firefox 3 リリースパーティー (6/26) のご案内
http://blogs.mozilla-japan.org/inside/entry/2040/

正式リリースが楽しみです。

2008年6月11日水曜日

Google:Gmailを「日本語版」から「英語版」に変更する方法

検索エンジン「Google」の無料メールサービス「Gmail」に試験公開中の最新機能をテストすることができる「Gmail Labs」の機能が盛り込まれていることをご紹介しましたが、今回は、その続きです。Gmail Labsは、Gmailの日本語版では利用できず、英語版で利用できますが、日本語で使っているGmailを英語版に切り替える方法をご紹介します。日本語版に戻すのも簡単です。


Gmail Labsについて書いたこのブログのエントリーと、Gmail公式ブログは下記です。Gmail公式ブログは全文英語です。

シス卿の流儀:Gmailに最新機能をテストできる「Gmail Labs」登場
http://gmailblog.blogspot.com/2008/06/introducing-gmail-labs.html

The Official Gmail Blog:Introducing Gmail Labs
http://gmailblog.blogspot.com/2008/06/introducing-gmail-labs.html

日本語版から英語版への切り替え方法ですが、まずはGmailにログインし、「設定」リンクをクリックします。

「全般」タブの「言語」欄にある「Gmail表示言語」で、「日本語」になっている言語を「English(US)」に変更し、ページ下方にある「変更を保存」ボタンをクリックします。

これで英語版に切り替わりました。ページ右上のメニューが英語になったと思います。

日本語版で「設定」リンクに該当する「Setteings」をクリックすると、「Labs」タブが登場します。

Gmail Labsのタブ





日本語版に戻すには、英語版で使用言語を「日本語」にしてください。

2008年6月10日火曜日

Google:Google Developer Day2008参加記(7) API日本語資料の公開

「Google Developer Day 2008」をご紹介していますが、基調講演で発表されていた各種API資料の日本語化ですが、Google日本の公式ブログでアナウンスされています。

きょうから日本語版が公開されたのは、Google AJAX APIsなどだそうです。

Google日本の公式ブログのエントリーは下記です。

Google Japan Blog: 日本のデベロッパーの要望に応え、多くの技術ドキュメントを日本語化しました

Google:Google Developer Day2008参加記(6) 開発ツール

「Google Developer Day 2008」をご紹介していますが、セッション「Google AJAX APIを活用した、進化したガジェットとUI開発」で、講演したテクニカル・ディレクター氏が開発ツールとして「Firebug」を挙げていました。「Don't develope without Firebug」と、プレゼンのスライド画面に表示されていました。

FirebugはブラウザーFirefoxの拡張機能の1つで、Javasriptのエラーなどを見つけるときに役立ちます。多機能で、全容はよく分かりませんが、便利なツールです。一方で、Firebugを有効化したままGmail英語版にログインすると、動作が遅くなるから注意しろという趣旨の表示が出ていたのを覚えています。Gmailにログインするたびに無効化するのが面倒だったため、Firebugを使わなくなっていました。

今回のセッションに参加して、あらためてFirebugを使ってみようかと思っています。

Google:Google Developer Day2008参加記(5) ロゴ

「Google Developer Day 2008」で、「Tシャツ」に続いて、小ネタの第2弾。会場のパシフィコ横浜会議センターに着くと、大きな「Google」のロゴが迎えてくれました。お馴染みの配色なのですが、これだけ大きいと、新鮮な感覚です。

受け付けを済ませた後、このロゴの前に立って携帯電話やコンパクトカメラで記念撮影する人がかなりいました。

Google:Google Developer Day2008参加記(4) セッション

「Google Developer Day 2008」をご紹介していますが、聴講したセッションについてです。どれも興味深かったですが、最も印象的だったのは「KML」でした。

東京の人口推移をGoogle Earthでのアニメーションとして表現したデモは刺激になりました。地図とアニメーションの組み合わせは、いろいろとアイデアが膨らみそうです。また、地図上のピンを右クリックし、表示されたメニューのコピーを選択しておき、エディターで貼り付けを行うと、kmlが瞬時に得られるという技は知らなかったので、勉強不足を痛感しました。

Google:Google Developer Day2008参加記(3) Tシャツ

「Google Developer Day 2008」をご紹介していますが、小ネタを・・・。受け付けをした際に渡された資料の中にあったのが、写真に写っているTシャツです。色違いをスタッフのみなさんが着ています。基調講演では、同じ柄のTシャツ、ジーンズで登壇された人たちもいらっしゃいました。

Tシャツと一緒に写っているのは、資料が入っている紙袋です。

Google:Google Developer Day2008参加記(2) 「Be Social」

「Google Developer Day 2008」の基調講演を聞きました。冒頭で村上社長が「楽しく、意義ある1日になるように、よろしくお願いします」とあいさつし、Google App EngineやGoogle Maps APIなどさまざまなデモを行いながら、今後のグーグルが目指す方向性についてアピールしていました。「Be Social」という言葉が最後に掲げられたのが、とても印象的でした。

Google Developer Day 2008 基調講演さまざまなAPIやクラウド・コンピューティングについての話題が取り上げられましたが、グーグルが示したかったことは、インターネットを利用している多くの人たちと協力していくことを目指しているという点だったようです。その上で、収益を上げられるような構図を考えることも忘れていないようでしたが、そのあたりはさらりと流していました。今回は、来場者をエンジニアと位置付けているイベントですので、当然なのですが・・・。

また基調講演の中で、Google Maps APIなどの資料を日本語化して公開し始めたと、発表していました。これから各種API説明資料の日本語化を進めていくそうです。

正直、とてもうれしいです。

写真は、村上社長のあいさつの様子です。ぶれてますね、すいません。

Google:Google Developer Day2008参加記(1) 始まりました

きょう2008年6月10日に催されている「Google Developer Day 2008」に参加しています。先ほど受付が終わり、いまは村上社長らが参加する基調講演会の入場待ちです。

受付で渡された資料の中には、Tシャツが1枚入っています。会場内に無線LANの電波が飛んでいたので、このエントリーを書いています。

基調講演会場となるメーンホール前では、大画面でのプロモーションビデオが流されています。講演が楽しみです。

2008年6月9日月曜日

Google:Gmailに最新機能をテストできる「Gmail Labs」登場

検索エンジン「Google」の無料メールサービス「Gmail」に、試験公開中の最新機能をテストすることができる「Gmail Labs」の機能が盛り込まれています。Gmailの日本語版では利用できませんが、英語版で使っていると、設定画面に「Labs」タブが表示されており、利用できます。いまは13種類の機能がテストできるようです。



Gmail公式ブログで紹介されています。全文英語です。

The Official Gmail Blog:Introducing Gmail Labs
http://gmailblog.blogspot.com/2008/06/introducing-gmail-labs.html

キーボードショートカットをカスタマイズしたり、チャットする際に写真を表示したりする機能があるようです。

最新機能に興味がある場合は試してみてはいかがでしょうか?

2008年6月8日日曜日

Firefox:新バージョンFirefox3のリリースイベントが開催されるそうです

ブラウザー「Firefox」の新バージョンFirefox 3のリリースを控えて、Mozilla Japanの公式ブログで「Firefox 3 リリースイベント」の開催が告知されています。先日、このブログで「Firefox 3 Download Day キャンペーン」が始まっていることをご紹介しましたが、Firefox 3がリリースが近づいていることが実感できます。参加申込方法は近々公開されるようです。


Mozilla Japan公式ブログのエントリーは下記です。

Firefox 3 リリース関連企画のご紹介 その1
http://blogs.mozilla-japan.org/inside/entry/2037/

イベント開催日は2008年6月26日と書かれています。「Firefox 3 が次々とダウンロードされていくのを、視聴覚を通じて体感できる」企画があるそうです。

Firefox 3のリリースまで、あと少しです。

2008年6月7日土曜日

Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーで成果あり

Bloggerのロゴ検索エンジン「Yahoo! Japan」のサイトエクスプローラーのベータ版については、チャレンジした後にURLの設定ミスを見つけ、再挑戦した上で「インデックスされる日も近いと思います」と書きましたが、ついにYahoo! Japanにインデックスされているのを確認しました。Googleにインデックスされたことは先日、別エントリーでご紹介していますので、これで2つの大手検索エンジンの検索結果に表示されるようになりました。


サイトエクスプローラーに再挑戦しているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan_04.html

また、サイトエクスプローラーについて書いたエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーの概要が案内されています
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorer日本語ベータ版を使ってみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer_15.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorerを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer.html

前回のエントリーで書いたように、サイトエクスプローラーの管理画面でサイト認証状況が「済み」になってから、インデックスされるのを待っていました。どのくらいでインデックスされるのか見当もつきませんので、しばらくチェックはせずに様子を見ようと決めていました。

数日ぶりにチェックすると、サイトエクスプローラーの管理画面トップにある「インデックス状況」欄に「約1」と表示されています。

実際にYahoo! Japanでこのブログのタイトル「シス卿の流儀」をキーワードにして、検索してみました。Googleで同様の検索をすると、検索結果順位1位に表示されます。期待を込めて、検索してみました。














39位でした。

1位になる日は遠そうです。

検索エンジン「Google」が提供している同様のサービス「Google ウェブマスターツール」について紹介しているこのブログのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

2008年6月6日金曜日

Google AJAX Libraries APIの日本語情報が出始めています

検索エンジン「Google」のGoogle Codeに「AJAX Libraries API」が登場したことについて書きましたが、今回はその続報です。AJAX Libraries APIのページは全文英語だったため、概要がつかみにくかったのですが、このAPIについての情報が日本語のニュースサイトに出始めています。これまでの「Google AJAX API」を拡張するサービスのようです。


AJAX Libraries APIを紹介したこのブログのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google AJAX Libraries APIが登場
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/google-ajax-libraries-api.html

AJAX Libraries APIのページは、下記です。英語です。

AJAX Libraries API
http://code.google.com/apis/ajaxlibs/

いろいろなニュースを総合すると、ダウンロードするファイルが小さいことやキャッシュが有効になっている点などが特徴のようです。

また、新しいライブラリーを追加していく方針とされているらしいです。

このAPIが使いこなせるようになりたいです。

このブログでは、Googleのサービスについて、下記のようなエントリーも掲載しています。

シス卿の流儀:Google Maps APIが Flashで利用可能に
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/google-maps-api-flash.html

シス卿の流儀:Google Sitesが利用可能になりました(デモ動画あり)
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/google-sites.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle Analyticsを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-analytics.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

2008年6月5日木曜日

Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その2

Bloggerのロゴ検索エンジン「Yahoo! Japan」のサイトエクスプローラーのベータ版にチャレンジした後日、設定ミスを見つけて再挑戦したエントリーを書きましたが、今回はその続きです。登録したURLが間違っていたため、サイト認証用のタグを取得し直し、認証されるのを待っている状態でしたが、認証されました。


前回のエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/yahoo-japan.html


また、サイトエクスプローラーについて書いたエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーの概要が案内されています
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorer日本語ベータ版を使ってみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer_15.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorerを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer.html

前回のエントリーにあるように、再取得したメタタグをBloggerのテンプレートに挿入し、サイトエクスプローラーのページで認証のボタンをクリックすると、「24時間以内に」認証される旨の案内文が表示されました。

24時間以上が経過してからチェックしてみると、サイトエクスプローラーの管理画面トップに表示されている「認証状況」が「済み」に変化していました。

インデックス状況を見ると、まだゼロです。

Googleウェブマスターツールのお陰でGoogleにインデックスされたばかりですが、ヤフーにもインデックスされる日が近いと思います。楽しみです。

検索エンジン「Google」が提供している同様のサービス「Google ウェブマスターツール」について紹介しているこのブログのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

2008年6月4日水曜日

Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーに再挑戦 その1

Bloggerのロゴ検索エンジン「Yahoo! Japan」のサイトエクスプローラーのベータ版に挑戦したというエントリーを書きましたが、ほぼ同時期にチャレンジしたGoogle ウェブマスターツールでこのサイトがインデックスされたのを機に、サイトエクスプローラーについてもインデックスされているかをチェックしてみました。サイトの承認はGoogleウェブマスターツールよみも早く完了していたので、期待していたのですが、インデックスされていませんでした。設定を良く見直していると、単純な設定間違いを見つけました・・・


サイトエクスプローラーについて書いたエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! 検索 サイトエクスプローラーの概要が案内されています
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorer日本語ベータ版を使ってみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer_15.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorerを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer.html

ミスは、登録したURLに余分な「www」を記述してしまっていました。

管理サイトから間違っているURLの登録を削除した後、正しいURLを新規登録しました。サイト認証をするためのメタタグを再度取得し、Bloggerのテンプレートにある以前の認証用メタタグと入れ替え、サイトエクスプローラーのページに戻り、認証のボタンをクリックします。

あとは認証を待つだけです。

結果は別エントリーで報告したいと思います。

また、検索エンジン「Google」が提供している同様のサービス「Google ウェブマスターツール」について紹介しているこのブログのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

2008年6月3日火曜日

Google アナリティクスで検索クエリを確認

Bloggerのロゴ検索エンジン「Google」にインデックスしてもらえたので、Google ウェブマスターツールを利用して、このブログを訪問してくれた際に使われた検索キーワードを確認するエントリーを書きましたが、同じことがGoogle アナリティクスでもできます。アナリティクスで調べてみると、ウェブマスターツールよりも簡単に分かりました。結果はもちろん同じですので、アナリティクスを利用するのがお勧めです。手順は数ステップで、OKです。


Google アナリティクスについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:BloggerでGoogle Analyticsを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-analytics.html

また、Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google_02.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

Google ウェブマスターツールの”Yahoo版”とも言えるYahoo! サイトエクスプローラーについてのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! Japan サイトエクスプローラーの概要が案内されています
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorer日本語ベータ版を使ってみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer_15.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorerを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer.html

Google アナリティクスにログインして、左サイドバーにあるメニューから トラフィック > キーワード と進みます。キーワード一覧があり、セッション数や平均ページビュー数、平均サイト滞在時間などが表示されています。

同じ「トラフィック」メニューにある「検索エンジン」をクリックしてみると、「google」とだけ表示されています。残念ながら、まだYahoo!にはインデックスしてもらえてないようです。

これからアナリティクスやウェブマスターツールを上手く活用する方法を探っていきたいと思います。

2008年6月2日月曜日

Google ウェブマスターツールで検索クエリを確認

BloggerのロゴBloggerでGoogle ウェブマスターツールを使い、ついにGoogleにインデックスされたことをご報告しましたが、早速、どんな検索キーワードでこのブログを訪問してくれたのかを調べてみようと思い、いろいろなメニューをクリックしてみました。たくさんあるメニューをどんどんクリックしていくのが楽しくて、目的とは別の項目に寄り道しましたが、検索キーワードが分かりました。


Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Google ウェブマスターツールで成果あり
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/06/google.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

Google ウェブマスターツールの”Yahoo版”とも言えるYahoo! サイトエクスプローラーについてのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! Japan サイトエクスプローラーの概要が案内されています
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorer日本語ベータ版を使ってみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer_15.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorerを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer.html

ウェブマスターツールにログインして、左サイドバーにあるメニューから 統計情報 > 上位の検索クエリ と進みます。「上位の検索クエリ」に、2008年5月の検索クエリが記録されいますが、そこに「#1 100%」と、唯一の検索結果からの訪問クエリがありました。













「"これら の" xampp "ページ は 一般 的 に ネットワーク 経由 で アクセス 可能 です"」という文章っぽいキーワードでした。XAMPPのセキュリティー設定について書いたエントリー「XAMPP、外部からのアクセス制限を設定」を訪問してくれたようです。

まだまだウェブマスターツールにはたくさんの機能があるようです。これから、どんどん使っていきたいと思います。

2008年6月1日日曜日

Google ウェブマスターツールで成果あり

BloggerのロゴBloggerでGoogle ウェブマスターツールを利用し始め、「なかなか検索結果には表示されません。気長に待ちます」と書きましたが、その後、本当にチェックをせずにいたのですが、Googleが提供しているアクセスツールGoogle Analyticsを見ていたら、Googleの検索結果から誘導されてきたアクセスがあることに気づきました。Googleの検索窓にこのブログの名称「シス卿の流儀」と打ち込んで検索ボタンをクリックすると、1位に出ています! ブログの名称を入力したのですから、当たり前なのですが、うれしいです。


Googleの検索結果ページ










Google ウェブマスターツールについて書いているエントリーは下記です。

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その1
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool.html

シス卿の流儀:BloggerでGoogle WebMasterToolを利用 その2
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggergoogle-webmastertool_12.html

このGoogle ウェブマスターツールの”Yahoo版”とも言えるYahoo! サイトエクスプローラーについてのエントリーは下記です。

シス卿の流儀:Yahoo! Japan サイトエクスプローラーの概要が案内されています
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/yahoo-japan.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorer日本語ベータ版を使ってみました
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer_15.html

シス卿の流儀:BloggerでYahoo Site Explorerを利用
http://darthwarumono.blogspot.com/2008/05/bloggeryahoo-site-explorer.html

あらためてウェブマスターツールにログインして確認すると、「サマリー」の「ホームページ クロール」には「Googlebot が最後にホームページにアクセスしたのは 2008/05/21 です」とあります。ついに来てくれました、Googlebot。

「インデックス ステータス」の欄に「サイトが Google インデックスに登録されました」と表示されています。

Googleウェブマスターツールの「サマリ」ページ






これでウェブマスターツールの機能が利用できるようになりました。

左サイドバーにある項目を次々にクリックしていくと、これまでとは違う表示がたくさんあります。

ページランクはまだ付与されていないのは残念でしたが、ブログを開設して1カ月もたたない状態では、仕方がありません。

Googleにインデックスされたということは、Yahoo! Japanにもインデックスされているかもしれません。こちらも、わざとチェックをせずにいたのですが、楽しみです。